サムスン製Snapdragon 8 Elite Gen 2は開発継続中。TSMC製よりかなり安価に?
Qualcommは2025年にハイエンドスマートフォン向けに新しいチップセットであるSnapdragon 8 Elite Gen 2を発売予定で、このチップ製造にはTSMC 3nm (N3P)が活用されると見られています。ただ、このN3Pは製造コストが非常に高くなると見られていることからQualcommは同等プロセスを持つサムスンの2nm (SF2)での製造も検討していました。しかし、サムスンのSF2に関しては歩留まりの面で課題があることから製造は見送られる方針であることが過去に明らかにされていましたが、どうやらQualcommはサムスンでの製造について完全には諦めておらず、最終的には発売される可能性が残されていることがリークで明らかになっています。

リーカーの数码闲聊站氏によるとQualcommはサムスン製のSnapdragon 8 Elite Gen 2についてまだ製造に向けた検討が進められているとのことで、その理由はTSMC製に比べて非常に安価であることが理由とのことです。そのため、サムスン以外のスマートフォンメーカーもサムスン製Snapdragon 8 Elite Gen 2を求めている状況とのことで、Qualcommとしては製造が出来ないか検討を進めている状況とのことです。
TSMCのN3PプロセスはAppleをはじめ、AMDやNVIDIAなどが将来的に投入する製品で採用することがほぼ確定しているため、注文が殺到している状況で、今後もコスト高騰の可能性があることやTSMC 1社に同社の収益を支える製品を依存するのもリスク分散の観点では好ましくありません。そのため、Qualcommとしてはサムスン製を採用することでハイエンド向けチップセットのコスト低減を図るほか、製造リスクの低減を図るためにサムスン製を諦めきれていない様子が伺えます。
なお、そんなサムスンのSF2プロセスについては課題だった歩留まりが徐々に改善されてきていると言われているほか、サムスンとしてもSF2で大口顧客を取り戻すために積極的な価格設定を行っている可能性も指摘されています。
Qualcommが最終的にどのような判断を行うのかまだ不明ですが、サムスン製も採用となれば実績となり、TSMCに替わる先端プロセスを作れるファウンドリーとして期待が出てきるほか、ハイエンドスマートフォンの価格高騰にも歯止めがかかるため、今後の動向に注目が集まりそうです。
数码闲聊站 | Weibo
コメント
コメント一覧 (2件)
価格高騰が続いている以上、[SE]と[Pro]で製品を分けるなどして、量産品が安定的に入るなら別商品で売ればいいんじゃないかと思うのだけれど。1割~2割性能が落ちても、価格が3割落ちれば買う人もいるはず。Samsonが競争力ある価格を提示できれば、納得してユーザーも買うだろうし、WinWinになるのでは? と思ったけど、最近めっきり聞かなくなったなぁ。
恐らくSnapdragon 8 elite Gen 2eとか2sとかいう名前でTSMC製のGen2と区別されると思う