Radeon RX 9070 GRE は一転して近日発売? 中国限定発売の可能性も

  • URLをコピーしました!
目次

Radeon RX 9070 GRE は一転して近日発売? 中国限定発売の可能性も

AMDのRadeon RX 9070 GREはRX 9070の下位モデルとして48コアのCompute Unitと12GBのVRAMを備え、NVIDIAのGeForce RTX 5060 Tiに対抗するモデルとして注目を集めていましたが、数日前に中国経由の情報で発売が2025年第四四半期に延期されたと言うリークが登場していました。しかし、このリークとは反対に、既に発売に向けてAIBが準備しており、そのパッケージ画像がリークされ、当初の噂通りRX 9060 XTなどと同時に発売される可能性が出てきました。

Videocardzが業界筋からPowerColor製のRadeon RX 9070 GREのパッケージ画像を入手したとのことで、数日前に登場した発売延期と言う情報とは反対に、既にAIB各社は発売に向けて準備を進めているようです。このようにパッケージ画像などが用意されていることからAIB側は生産を始めていると考えられ、この時点で半年以上の延期はAMDそしてAIBにとって大きな損失となるため、現実的に延期できるポイントは過ぎていると考えられ、2025年第四四半期への延期はAMDやAIB、代理店側とのミスコミュニケーションによって登場したリークと言う可能性も指摘しています。

このRadeon RX 9070 GREは既に登場しているリークの通り、48コアのCompute Unitを備え、動作黒っkyは最大2.79 GHz、192-bitのバス幅で接続される20 GbpsのGDDR6を12GB搭載することでNVIDIAのGeForce RTX 5060 Ti以上、RTX 4070に迫る性能が期待されたモデルになっています。

ただ、懸念点はRX 9070 『GRE』と言う中国限定モデルに付けられるモデル名になっているため、日本含むグローバル展開が行われるか心配されています。実際に、Videocardzが入手したパッケージの画像でも中国語が表記されるなど中国限定モデルを伺わせる内容になっています。ただ、RX 9070 GREのスペックを見る限り、NVIDIAのGeForce RTX 5060 Tiに十分対抗できるだけの性能を有していると考えられるため、中国のみならず日本含むグローバル販売を行えばミドルレンジモデルとして人気が出ることが予想されているため、グローバル発売に期待がかかります。

AMDは2025年5月21日に台湾で開催されているComputex 2025で基調講演を行うことを明らかにしていますが、恐らくここでRX 9070 GREそして、RX 9060 XTについて何かしらの発表を行うものと見られています。

ソース

First AMD Radeon RX 9070 GRE graphics cards leaked, 12GB memory confirmed | Videocardz

https://videocardz.com/newz/first-amd-radeon-rx-9070-gre-graphics-cards-leaked-12gb-memory-confirmed

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (2件)

  • navi48の歩留まりが良すぎてGRE版の数が確保できないのかな
    まあ12GB版とか出されても微妙だし問題なし

コメントする

目次