GeForce RTX 5060 Ti 8GB版の詳細レビューが登場。地雷モデルと言える性能

  • URLをコピーしました!
目次

GeForce RTX 5060 Ti 8GB版の詳細レビューが登場。地雷モデルと言える性能

NVIDIAのGeForce RTX 5060 Tiはミドルレンジ向けグラフィックカードとして16GB版と8GB版の2つの異なるVRAM容量を搭載して2025年4月16日に発売されました。しかし、4月16日の発売日に実際に販売されたのは16GB版のみであった他、大手メディアによるレビューは16GBモデルのみが掲載され、同時発売されていたはずの8GB版については発売は数日遅れになったほか、レビュー用サンプルが提供されなかったことから発売日にレビューは一切掲載されないなど状況でした。

この理由についてレビューなどを掲載しているYoutuberは『8GB版のパフォーマンスが酷いから隠したいだけ』などそのRTX 5060 Ti 8GB版の性能について疑念が出ていた他、実際に中国発のベンチマークでも16GB版に対して半分程度の性能に落ちる場面が確認されていましたが、オーストラリアのテック系YoutuberのHardware Unboxedが15タイトルを用いてRTX 5060 Ti 16GB版と8GB版の性能比較を行っていますが、特に最新タイトルを中心に想像を上回るレベルで8GB版の性能が悪いことが明らかになっています。

GeForce RTX 5060 Tiは16GB版も8GB版も4608コアのCUDAコアを備え、動作クロックも最大2.57 GHz、VRAMは128-bitで28 Gbps動作のGDDR7が備わり、TDPも180Wと同じになっています。この製品のメインターゲット層は1080pで最高画質かつ高フレームレートを目指したり、1440p解像度をメインに使うユーザーがメインになると見られています。

ただ、1440pでも1080pでも8GB版は16GB版に対して大きく劣る様子で、The Last of Us Part IIでは平均FPSが25~50%劣っており、特に1%Lowなどカクツキが酷い様子で16GB版の1%Lowが80FPS程度を維持する中で、8GB版は最低7FPSを記録するなどVRAM不足が要因とも言える挙動をしています。このように16GB版に対して8GB版のパフォーマンスが劣るのは他のタイトルでも見られており、Hogwarts LegacyやHorizon Forbidden Westなど多くのタイトルで平均FPSが劣るほか、酷いカクツキが確認できる場面が多いとのことです。特に傾向として、レイトレーシングなどをオンにするとカクツキは悪化するとのことで、Hogwarts LegacyやHorizon Forbidden Westでが16GB版は問題なく60FPS前後で動くにも関わらず、8GB版は10~40FPSと不安定な挙動になるとのことです。

Indiana Jones and the Great Circleのように非常に重いタイトルでは1080pの中画質では7%劣る状況で動作するものの、1440pでは53%劣ると言う結果になっていますが、1080pのウルトラ画質にすると16GB版は平均90FPSで動作するにも関わらず、8GB版はクラッシュしてしまうなど正常な動作が出来なかったとのことです。

また、16GB版と8GB版が同じような性能を示すタイトルもあったものの、よく見てみるとテクスチャーがローディングされていなかったり、オブジェクトがポップインしてくるなど不安定な挙動を示す場面が非常に多いとのことです。

このベンチマーク結果を見てみると、GeForce RTX 5060 TiのGPU性能は高くほとんどのタイトルは1440pを高画質かつレイトレーシング有効化状態でも60FPS前後で動作させることが可能であることが16GB版が証明しています。しかし、この高いGPU性能に対して8GBと言うVRAMがボトルネックになることも明らかになっているため、GeForce RTX 5060 Ti 8GB版は地雷と言ってもいいレベルの製品と言えそうです。

一般的に、グラフィックカードは非常に高価な製品であるため、一般的なゲーマーであれば買い替え頻度は3年程度と言えます。しかし、2025年現在でも既に8GB版は多くのタイトルで苦戦していることから、恐らく3年も使えないと考えられ満足のいくゲーミング性能を維持するには買い替えなどを余儀なくされる可能性が高いと言えます。そのため、もしRTX 5060 Tiの購入を検討している場合は間違ってもこの8GB版は購入せず、現状は1万円以上高価になりますが長く使える分、お得だと考えて16GB版を購入するようにしましょう。

また、BTOなどで『RTX 5060 Ti搭載モデル』と謳われていても、仕様表を確認し16GB版が搭載されているかを見てから購入に踏み切った方がいいと言えそうです。

ソース

RTX 5060 Ti 8GB – Instantly Obsolete, Nvidia Screws Gamers | Hardware Unboxed

https://www.youtube.com/watch?v=AdZoa6Gzl6s

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 誰にも受けないであろうこんなモデル作るなんて、本当に頭は大丈夫か?と言いたくなる…

  • ゲームが動かないという事はゲーム以外の用途向けという事になるか。

  • そりゃ「まいてつ」みたいな3Dゲームなら動くでしょうけど、5060Tiが必要かと言われると……。

  • 誰もがAAAタイトルプレイするわけじゃないからVRAM8GBで安価なモデルも必要だろうけど
    その役割を担うのは5050でいい、っていうね

  • 革ジャン「不都合なので8GB版のレビューなんてさせない!」

コメントする

目次