マイニング需要から転売ヤーの参入、新製品の投入など良い意味でも悪い意味でも慌ただしいGPU市場ですが、日を追うごとに新製品の情報が入っていきます。そんなGPUについて2021年5月時点で判明やリークとして出現している1年以内に登場すると思われる製品について情報をまとめました。
約1年以内に登場予定のGPU
前回2020年12月にまとめた登場予定のGPUについて、2021年7月時点での最新情報に更新します。
2021年 Intel/AMD/NVIDIAの新GPU発売予定とその詳細について
ソースは主にリークや定評のあるTwitterユーザーなどあくまで『噂』レベルです。ですので、実際に登場した際にはスペックや価格が大きく異なる場合がありますので参考レベルにご覧ください。
Intel製 GPU
Xeシリーズ
XeはIntelが開発したGPUアーキテクチャ『Xe』を指し、既にCPU内蔵グラフィックス向けに『Xe-LP』が展開されていますが今後はゲーミング向けのdGPU『Xe-HPG』やサーバー、スーパーコンピューター用途に『Xe-HP』『Xe-HPC』の展開が計画されています。
登場済み|Xe-LP (製品コードネーム:DG1)
Intel Xeについてはデスクトップ向けモデルとしてDG1が極めて限られたマザーボードや構成のPCを対象に登場しました。仕様についてはリークとは異なり、128EUから80EUに削減され、VRAMは3GB GDDR6から4GB LPDDR4に変更されています。TDPについては30Wとなっています。
性能面では同等のグラフィックスカードであるGT1030のDDR4モデルを上回る性能はあるものの、LPDDR4であることが足を引っ張っているのかGT 1030 GDDR5モデルに対しては負荷が高いゲームや高い解像度ほど性能差が顕著となります。ちなみに、DG1に最も性能が近いGPUは内蔵グラフィックスカードであるAMD Ryzen 7 5700Gになります。
デスクトップ向け Intel Xe DG1 GPUのベンチマークが出現
Xe-HPG(製品コードネーム:DG2)
製品のレンジ | アッパーミドル |
発売時期 | 2021年末~2022年初旬←2021年中旬 |
価格 | $349~499 (日本での販売価格は8万円付近) |
Xe-HPGは本格的なゲーミング向けグラフィックスカードになる予定で現在判明しているDG2はAMD Radeon RX 6700XTやNVIDIA GeForce RTX 3070など売れ筋である商品レンジに投入が予定されています。
Intel DG2の更なる詳細判明。入手可能になるのは2022年上旬から
2020年末のリーク情報では、処理ユニットが512EUから960EUに増加するという話がありましたが、6月時点のリークでは512EUに戻っています。ただ、512EUでもラスター性能面ではGeForce RTX 3070は確実に超えられる見込みでRTX 3070 Ti相当では無いかと言われています。一方でレイトレーシング性能については現時点ではNVIDIA製GPUには及ばないと見られています。
価格面では$349~$499になると見られており、挑戦的な価格で販売が予定されています。
その他にNVIDIA Reflexに似た技術である”Smooth Frame Delivery”が採用されたり、GPU内蔵エンコーダーの画質においては他社を凌駕する性能であることが情報として出ています。
Xe-HP/Xe-HPC
製品のレンジ | 産業用製品 |
発売時期 | 2021年中頃 |
価格 | 不明 |
Xe-HP/Xe-HPCについては、Ponte Vecchioと呼ばれており、処理ユニットが1024EU(コア数8192)からなるタイルを1~4枚搭載する事で高いスケーラビリティーを持つGPUとなっています。メモリーにはHBM2など搭載していますが一般コンシューマー向け製品では無いためここでは説明を省きます。
NVIDIA製 GPU
RTX 3000シリーズ(製品コードネーム:Ampere)
GeForce RTX 3000シリーズ の最新情報 | ギャズログ | Gaz:Log
2020年9月2日に発表されたRTX 3000シリーズ。高い需要と世界的な半導体の供給減少によって世界各国で在庫が無く、販売価格が高騰する事態となっていましたが2020年末にリークされた製品のほとんどは若干遅れながらも登場しています。
モデル名 | NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3060 | NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3070 | NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3080 | NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti | NVIDIA GeForce RTX 3090 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | 未発表・未発売 | 発売済み | 発売済み | 発売済み | 発売済み | 発売済み | 発売済み | 発売済み |
GPU | Ampere GA106? | Ampere GA106-300 | Ampere GA104-200 | Ampere GA104-300 | Ampere GA102-150 | Ampere GA102-200 | Ampere GA102-250 | Ampere GA102-300 |
ダイサイズ | TBC | 276mm2 | 395.2mm2 | 395.2mm2 | 395.2mm2 | 628.4mm2 | 628.4mm2 | 628.4mm2 |
CUDA コア数 | 3584 | 3584 | 4864 | 5888 | 6144 | 8704 | 10240 | 10496 |
VRAM容量・仕様 | 6 GB GDDR6? | 12 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6 | 8 GB GDDR6X | 10 GB GDDR6X | 12 GB GDDR6X | 24 GB GDDR6X |
メモリーバス | 192-bit? | 192-bit | 256-bit | 256-bit | 320-bit | 320-bit | 384-bit | 384-bit |
帯域幅 | TBC | 360Gbps | 448 Gbps | 448 Gbps | 608 Gbps | 760 Gbps | 912 Gbps | 936 Gbps |
TGP | TBC | 170W | 200W | 220W | 290W | 320W | 350W | 350W |
価格 | TBC | $329 US | $399 US | $499 US | $599 US | $699 US | $1199 US | $1499 US |
発売時期 | 2021年中? | 2021年2月1日 | 2020年12月2日 | 2020年10月29日 | 2021年6月10日 | 2020年9月17日 | 2021年6月3日 | 2020年9月24日 |
在庫状況
GeForce RTX 3000シリーズは冒頭の通り、世界各国で在庫不足の状態が続き、2021年初旬から5月頃まではマイニング需要の高まりや品薄を狙った転売ヤーの存在により販売価格が平均して定価の3倍程度にまで膨れ上がりました。しかし、6月に入るとマイニング需要の大半を占める中国において仮想通貨に対する規制が敷かれたたことやマイニング性能を制限したLite Hash Rateモデルの投入によりマイニング需要は低下、それに伴い転売ヤーも少なくなりグラフィックスカードの在庫状況は改善方向に向かい始めています。
特に日本においてはグラフィックスカードの在庫状況は欧州や北米に比べて大幅に良化しておりRTX 3080などもモデルを選ばなければ容易に手に入れる事が出来ます。
一方で、吊り上がった価格についてはRTX 3080を例に挙げると2020年12月頃では平均11万円前後だったものの、5月頃には平均で17万円前後で6月時点でも16万円程度と値下がりは起きていません。ただ、在庫状況は改善している事から値下げも時間はかかるものの下がっていく方向であることは間違いないと考えられます。
RTX 3000シリーズの在庫確認用リンク(個人的にTSUKUMOが在庫数が多く、定価に近いです)
RTX 3060 | RTX 3060 Ti | RTX 3070 | RTX 3070 Ti | RTX 3080 | RTX 3080 Ti | RTX 3090 |
TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO |
パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 |
登場済み|GeForce RTX 3070 Ti
2021年6月10日に発売されたGeForce RTX 3070 TiではGeForce RTX 3070やGeForce RTX 3060 Tiと同じGA104 GPUを採用しています。内蔵されるStreaming Multiprocessors(SM)とCUDAコアが全て有効化されているため、GeForce RTX 3070に対してSMは46基から48基に、CUDAコアは5888基から6144基に増やされています。また、VRAMに関してはGDDR6 8GBからGDDR6X 8GBに高速化がされており、帯域幅はGeForce RTX 3070が448GB/sに対してGeForce RTX 3070 Tiでは608GB/sに高速化されています。
価格帯は9万円~13万円前後で販売されており、全モデルマイニング制限が施されたLite Hash Rateモデルとなっています。
6月10日 22:00発売、GeForce RTX 3070 Tiの仕様と予約在庫情報
登場済み|GeForce RTX 3080 Ti
GeForce RTX 3080 TiはGeForce RTX 3090やGeForce RTX 3080と同じくGA102 GPUを採用し、80基のStreaming Multiprocessorsと10240基のCUDAコアを搭載します。また、VRAMにはGDDR6Xを12GB搭載し、ゲーミング用途においては死角無しの性能となっています。ベンチマーク上でもVRAMを酷使しない用途であればRTX 3090と同等のスコアが記録されています。
ただし、価格帯については20万円~25万円と発売当時のRTX 3090と同じ価格になっています。また、こちらも全モデルマイニング制限が施されたLite Hash Rateモデルとなっています。
6月3日 22時発売、GeForce RTX 3080 Tiの仕様と予約在庫情報
未登場|RTX 3050/RTX 3050 Ti
製品のレンジ | ローエンド (レイトレーシング対応モデルとして) |
発売時期 | 2021年中←2021年1月~4月 |
価格 | 3万円~4万円 |
RTX 3050/RTX 3050 Tiでは主に1080p解像度のゲームを中画質設定でプレイする人をターゲットとした商品になる予定ですがモバイル向けについては既に発表・発売がされているもののデスクトップ向け製品の情報は2020年11月から途絶えています。もしかしたら登場しない可能性もあります。
RTX 3060とRTX 3050 Tiが発売される模様。一方でRTX 3060 Tiがフライング発売中。
未登場|RTX 3000 Superシリーズ
製品のレンジ | ミドル~ハイエンド |
発売時期 | 2021年後半~2021年初旬 |
価格 | 5万円~25万円? |
GeForce RTX 3000シリーズのリフレッシュモデルに当たるSuperモデルが2021年下半期に投入される可能性が出ています。このSuperモデルについては、モバイル向けでは既に存在に関するリークが出ており、2022年初めてに投入される可能性があるとの事。恐らくデスクトップ向けについても同じ時期かRTX 3000シリーズが登場して1年に当たる秋頃に何かしらの動きがあるかもしれません。
モバイル向けRTX 3000 Superシリーズが2022年初めに投入
RTX 4000シリーズ(製品コードネーム:Ada Lovelace)
製品のレンジ | ミドル~ハイエンド |
発売時期 | 2022年中←2021年~2022年中 |
価格 | 5万円~25万円? |
2022年にかけて発売が見込まれるモデルですが詳細については明らかになっていません。
こちらについては登場時期が2022年になる事以外、2020年時点の情報から更新はありません。
Ada Lovelaceは2022年に登場?データセンター向けロードマップを公開
過去に出現したリーク情報ではRTX 4000シリーズのコードネームは『Hopper』となり、AMD Ryzen CPUのように複数のダイを組み合わせてGPUを作る『マルチ・チップ・モジュール(MCM)』を搭載する予定となっていましたが、2020年12月に出現したリーク情報によると、2021年に登場するGPUは『Ada Lovelace』と呼ばれる製品が投入される可能性が指摘されています。
NVIDIA to Introduce an Architecture Named After Ada Lovelace, Hopper Delayed? | TechPowerUp
AMD製 GPU
2020年10月28日に発表されたRadeon RX 6000シリーズ。2021年6月時点ではミドルハイレンジモデルであるRadeon RX 6700 XTとハイエンドモデルであるRadeon RX 6900 XT及びRadeon RX 6800 XT/ RX 6800の4モデルのみ存在しています。なお、2021年5月に開催されたComputex 2021ではミドルレンジモデルの登場が予告されており近々登場する事が発表されています。
モデル名 | AMD Radeon RX 6500 | AMD Radeon RX 6600 | AMD Radeon RX 6600 XT | AMD Radeon RX 6700 | AMD Radeon RX 6700 XT | AMD Radeon RX 6800 | AMD Radeon RX 6800 XT | AMD Radeon RX 6900 XT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | 未発表・未発売 | 未発表・未発売 | 未発表・未発売 | 未発表・未発売 | 発売済み | 発売済み | 発売済み | 発売済み |
GPU | Navi 24 | Navi 23 | Navi 23 | Navi 22 XTL | Navi 22 XT | Navi 21 XL | Navi 21 XT | Navi 21 XTX |
ダイサイズ | TBC | TBC | TBC | 335mm2 | 335mm2 | 520.0mm2 | 520.0mm2 | 520.0mm2 |
Stream Processors数 | 1024 | 1792 | 2048 | 2304 | 2560 | 3840 | 4608 | 5120 |
VRAM容量・仕様 | 4GB GDDR6 16MB Infinity Cache | 8 GB GDDR6 32MB Infinity Cache | 8 GB GDDR6 32MB Infinity Cache | 8 GB GDDR6 96MB Infinity Cache | 8 GB GDDR6 96MB Infinity Cache | 16 GB GDDR6 128MB Infinity Cache | 16 GB GDDR6 128MB Infinity Cache | 16 GB GDDR6 128MB Infinity Cache |
メモリーバス | 64-bit | 128-bit | 128-bit | 256-bit | 192-bit | 256-bit | 256-bit | 256-bit |
帯域幅 | TBC | 256Gbps | 256Gbps | 384 Gbps | 384 Gbps | 512 Gbps | 512 Gbps | 512 Gbps |
TGP | TBC | 150W? | 180W? | 180W? | 230W | 250W | 300W | 300W |
価格 | TBC | TBC | TBC | TBC | $479 US | $579 US | $649 US | $999 US |
発売時期 | 2021年下半期中 | 2021年下半期中 | 2021年下半期中 | 2021年下半期中 | 2021年3月3日 | 2020年10月28日 | 2020年10月28日 | 2020年10月28日 |
在庫状況
AMD製グラフィックスカードについては、マイニング性能がNVIDIA GeForceほど高くなかったことからマイニング目的で購入される事は少なく在庫状況がNVIDIA製ほど悪化はしていませんでした。ただ、製造元であるTSMCのキャパシティーが限られる中でAMD製グラフィックスカードも例外では無く入手困難で高価格な状態は続いていました。しかし、2021年5月頃からNVIDIA製グラフィックスカードと同じく入手性は大きく改善傾向にあります。一方で価格についてはまだまだ高い状態で推移はしています。
Radeon RX 6000シリーズの在庫確認用リンク
RX 6700 XT | RX 6800 | RX 6800 XT | RX 6900 XT |
TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO | TSUKUMO |
パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 | パソコン工房 |
登場済み|Radeon RX 6700 XT (製品コードネーム:Navi 22 XT)
製品のレンジ | アッパーミドル |
発売時期 | 2021年3月18日 |
価格 | 8万円~10万円 |
Radeon RX 6000シリーズのアッパーミドルレンジ製品となるのが、Radeon RX 6700 XTおよびRadeon RX 6700です。
性能に直結するCU数(処理ユニット数)はRadeon RX 6900 XTの半分に当たる40CUをRX 6700 XTは搭載し、XT、非XT共にVRAMは12GBのGDDR6を搭載する見込みになっています。ゲームなどでのパフォーマンス面においてはXT、非XT共にほとんどのゲームを4K60fps以上での動作が可能と考えられます。ただし、Cyberpunk2077のような非常に負荷の高いゲームでは4Kでのプレイ自体厳しいと考えられます。
消費電力の面ではRX 6700 XTでは最大211W、RX 6700の方では最大156Wに抑えられているためRX 6700の方は扱いやすいGPUになっています。
また、Radeon RX6000シリーズの特徴でもある動作クロックの高さは健在で最大で2.95GHzまでオーバークロックが可能と見られています。
AMD Radeon 6700 XTのブーストは最大2.95GHz。カスタムモデル
Radeon RX 6000のスペックが浮上。Navi22は40CU搭載し12GB
未登場|Radeon RX 6700 (製品コードネーム:Navi 22 XTL)
製品のレンジ | アッパーミドル |
発売時期 | 2021年中←2021年1月~3月 |
価格 | 6万円~8万円? |
Radeon RX 6700については、RX 6700 XTの下位モデルとして登場すると見られていましたが、現時点ではリーク情報などはありません。もしかしたら登場しない可能性があります。
未登場|Radeon RX 6600 XT (製品コードネーム:Navi 23)
製品のレンジ | ミドルレンジ |
発売時期 | 2021年8月←2021年1月~3月 |
価格 | 4万円~6万円($399) |
Radeon RX 6600については、CES2021にて2021年上半期中に登場が予告されていた製品になりますが、若干遅れが生じているようです。また、モバイル向けバージョンであるRX 6600Mについては登場済みですが、デスクトップ向けは8月中の登場が予定されています。
Radeon RX 6600 XTは8月登場へ。性能はRX 5700 XTより5%程高く
性能面では32CUを搭載すると見込まれており、1440pまでであれば最新ゲームでも十分プレイ可能と考えられます。相対的にはRadeon RX 5700 XTまたはGeForce GTX 1080 Ti並みかそれよりも5%ほど高い性能になるとの事です。また、リファレンスモデルはコンパクトな筐体となっておりシングルファンの8pin構成となっています。
AMD Radeon RX 6600 XTのレンダーが流出。8pin仕様
未登場|Radeon RX 6600 (製品コードネーム:Navi 23)
製品のレンジ | ミドルレンジ |
発売時期 | 2021年8月?←2021年1月~3月 |
価格 | 3万円~4万円? |
Radeon RX 6600 XTの下位モデルですが、こちらに関しては情報が出ていません。Radeon RX 6700についても情報が無いことからRadeon RX 6800以下のモデルではXTモデル以外は近いうちに登場はしない可能性があります。
未登場|Radeon RX 6500 (製品コードネーム:Navi 24)
製品のレンジ | エントリーモデル |
発売時期 | 2021年? |
価格 | ~3万円? |
Radeon RX 6500はNavi 24 Beige Gobyの名称でLinux向けドライバーで存在が確認されています。仕様面ではNavi23のスペックを半分にしたようなものとなっており、GPUコアについては、合計で8つのWGP(Work Group Processor)が搭載されており、各WGPに搭載されるキャッシュはL1が128KB、L2が1MBとの事です。WGPの中にはCUが2基搭載されている事から、のCU数は合計で16基となっており、Stream Processorsは1024基搭載されるとの事です。また、バス幅については、64bit、VRAM容量は最大で4GBのGDDR6でInfinity Cacheは16MB搭載される模様です。
エントリーモデルのRadeon RX 6000シリーズ。Navi 24の情報出現
未登場|Radeon RX 7000シリーズ?(RDNA 3 Navi 31)
製品のレンジ | ハイエンドモデル |
発売時期 | 2022年後半 |
価格 | 10万円~? |
RDNA 3 Navi 31は現行のRDNA2アーキテクチャーを採用するRadeon RX 6000シリーズの次期モデルで恐らくモデル名はRadeon RX 7000シリーズとなります。GPUアーキテクチャーとしては初となるMCM(Multi-Chip Module)が採用される見込みとなっています。
Navi31の仕様は80CU、5120コアのGPUを2つ搭載し、合計で160CU、10240コアになると見られています。なお、AMDがこのようにGPUにもMCMを採用する理由としては、モノリシックダイではこれ以上性能を上げるにはさらなるダイサイズ肥大化が必要である一方、ウェハーから取れるGPUの数が大きく減ってしまい、コスト的に限界を迎えつつあるがためと推測されています。
RDNA 3は80CUを2つで計10240コア搭載。MCM構造を採用へ
未登場|Radeon RX 7000シリーズ?(RDNA 3 Navi 33)
製品のレンジ | ミドルレンジモデル |
発売時期 | 2022年後半 |
価格 |
~10万円? |
RDNA 3 Navi33はRDNA 3アーキテクチャーの中でミドルレンジ向けの製品となる予定です。GPUにはNavi31では2個搭載される80CU、5120コアのGPUを1つだけ搭載するモデルになると言われています。性能面ではRadeon RX 6900 XTと同じコア数でかつアーキテクチャが刷新されているため、RX 6900 XT以上の性能を発揮する可能性があります。
RDNA 3ベースとなるNavi33の仕様が判明。CU80基、5120コア
以上が2021年7月時点で判明している2021年~2022年に登場予定のGPUについてです。当初はこのGPUの動向については四半期毎に更新を予定していましたが、タイミングを逸してしまい半期になってしまいました・・・
2020年末に判明していた製品のほとんどは当初のリークよりも遅く登場しているため、全体的に新製品投入のタイミングはGPU含む半導体製品の品薄から遅れていくものと考えられます。一方で、GPUの品薄は徐々に解消の方向には向かっているのは確かなため、2022年頃からはごく普通の価格でGPUを購入する事も可能になっているかもしれません。
コメント
コメント一覧 (2件)
表のRTX 3060が未発表・ダイサイズTBCになってます
訂正しました。ご指摘ありがとうございます。