Nintendo Switch改良版にはAda Lovelace(RTX 4000)ベースのSoCが採用される?

この記事は最終更新日から1年経過しています。掲載内容や情報が古い可能性があります。
  • URLをコピーしました!

Bloombergにて、Nintendo Switchの改良版ではNVIDIAのDLSSテクノロジーが採用されると報じられましたが、このDLSSテクノロジーを動かす肝心のGPUではNVIDIAが2021年後半に計画しているGeForce RTX 4000シリーズ、通称:Ada LovelaceをベースにしたSoCが採用される可能性があるとの事です。

目次

Ada LovelaceベースのSoCを搭載する可能性

New Nintendo Switch Console For 2021 Could Feature NVIDIA’s Next-Gen Ada Lovelace GPU (wccftech.com)

3/23、BloombergによるとNintendo Switchの改良版では、NVIDIA製の新しいSoCを採用し、TVモード時にはDLSSを採用した4K解像度でゲームがプレイ可能になる事が報じられていましたが、このNVIDIA製の新しいSoCについて、kopite7kimi氏によると、GeForce RTX 4000シリーズで採用予定のAda Lovelaceがベースになる可能性が指摘されています。

現在発売されているNintendo SwitchではGTX 700シリーズで採用されていたMaxwellアーキテクチャーをベースに開発されたSoC Tegra X1が採用されています。このMaxwellアーキテクチャーは2013年後半に開発されたアーキテクチャーのため、2021年では普及し始めている技術であるDLSSやレイトレーシングにはもちろん非対応でグラフィックスパワー的にもApexを720p@30fpsで動かすのが精いっぱいと言う状況です。また、グラフィックスパワーの向上と共にPlayStation5の登場によって一般化しつつある4K解像度への対応として最新鋭のAda LovelaceをベースとしたSoCを搭載する可能性は十分考えられる対応です。

このAda Lovelaceは、2020年後半に発売されたAmpereの8nmプロセスから5nmプロセスへ進化する事が既に判明しています。

RTX 4000 シリーズの情報出現。ADA LOVELACEは18432コア搭載 – Gaz:Log

このことから、Ada Lovelaceでは現行のAmpereを上回るレイトレーシング性能やDLSS技術が採用されるものと見られており、ディスクリートGPUとしては2021年末から2022年にかけて登場すると噂されていますが、一足先にSoC版が先行して登場する可能性があります。NVIDIAでは新しいアーキテクチャーを先行してSoCに搭載する事は既にAmpereで行っています。Ampereを初めて採用したSoCはTegra Orin SoCで、RTX 3000シリーズが登場する2年以上近く前の2019年末に開催されたGTC 2018にて発表がされています。

NVIDIAでは4月12日にGTC 2021を開催します。もしNintendo Switchの改良版の登場が近ければその場で何かしらの新しいアーキテクチャーを採用したSoCについて発表があるかもしれません。

 

Nintendoでは最新鋭のアーキテクチャーを採用する事は珍しく、もしAda Lovelaceがベースとなる最新鋭SoCを採用となると、お手ごろさや供給体制などを新ハードでは重視するNintendoとしてはかなり異例な存在になるのではと考えられます。ただ、一度新しいハードを出すと短くても5年以上は社の明暗を分ける存在となります。そのため、可能な限り将来性のあるハードウェアでリリースしたいという思惑も必ずあると言えますので、Ada Lovelaceの採用は異例ではあるもののハードウェアの進化やPlayStation5やXbox Series Xの動向を考えると、あまりにも現実離れしているとは言えないと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『ギャズログ | GAZLOG』の編集兼運営者
幼い頃から自作PCなどに触れる機会があり、現在は趣味の1つに。
高い買い物でもある自作PCやガジェットをこれから買おうと思ってる人の役に立てるような記事を提供できるよう心がけています。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

目次