GeForce RTX 5090の転売価格は65万円前後。初期不良もあるため購入は危険
NVIDIAが2025年1月30日に発売したGeForce RTX 5090とRTX 5080については先代モデルにたいして大幅な性能向上が見られないなど評価としては微妙なものの、最上位モデルにあたるRTX 5090は現時点で入手可能な最高性能を持つグラフィックカードとしてゲーマーや小規模なAI開発者から高い需要がある状態になっています。しかし、何かしらの理由でNVIDIAはこのRTX 5090の出荷が滞っている状態で、発売日時点では日本の大手量販店でさえ数十台程度の入荷しか行われず、抽選販売では購入希望者が殺到し、警察沙汰になる店舗もありました。
そんなRTX 5090ですが、購入希望者はゲーマーやAI開発など実際に使う人間だけではなく、この入手難易度につけ込む転売ヤーも居たようで、すでにヤフオクやメルカリではRTX 5090が一時は即決価格で120万円で出品されていた他、その後も定価に対して1.3~1.5倍程度で落札されている様子が確認されています。
ヤフーオークションでは転売ヤーで京都府に住んでいると思われる「香織」というユーザーがMSI製GeForce RTX 5090を出品しており、開始価格70万円、即決価格で125万円で出品を行っていることが確認されています。このRTX 5090は定価では478,800円ほどで、仮に125万円で落札された場合は64万円の利益が出ることになります。ただ、現実はそう甘くなくこの出品は即決価格で落札されていましたが、いたずら入札だったようで、再出品で115万円を即決設定をするも再びいたずら入札が行われ、最終的には60万円で落札されています。
60万円で落札となるとヤフオクの手数料を考慮するとこの製品はたった6万円の利益で、あまり大きな利益にはなっていません。またヤマト経由の輸送品は最大30万円の保障しかかからないため、仮に輸送中の事故などがあれば30万円までしか保障がされないことになり、かなりハイリスクな転売行為とも言えます。
ほかの落札情報を見ると、MSIのGeForce RTX 5090 GAMING TRIOが多く出回っており、平均落札価格は60~68万円前後を記録しており、定価に対して1.3倍近い金額で購入しているユーザーがいることが確認できます。
GeForce RTX 5090に関してはイギリスのOverclockerUKが遅い場合、2025年5月ごろまで再入荷が行われない可能性があるなど、今後も供給が厳しい状態が続くと見られています。そのため、早く欲しいユーザーにとっては転売ヤーから購入することも考えてしまうかもしれませんが、ここ最近になりRTX 5090でドライバーアップデートを行うとグラフィックカードが全く認識されず文鎮化するという不具合が多数報告されるなど製品の信頼性にも問題を抱えていると言われています。
そのため、転売ヤーから購入するとたとえ未開封でも保障が受けられない可能性が高く、60万円以上の損失を受けるリスクが高まります。そのため、抽選販売など正規ルートで購入することでMSIであれば2年間、一部メーカーでは1~3年間の保障が受けられるため、特に40万円以上するRTX 5090を安心して使用することができます。
あと転売ヤーはGeForce RTX 5090を購入できるような所得階層の人間が収めている社会保険料や税金などが注ぎ込まれるような属性の人たちが多いと考えられます。そのため、ここから買えば付加価値を生んでいない所に不要なお金が渡ることにもなるので、素直に量販店など正規店で買えるようになるまで待ちましょう。
GeForce RTX 5090 落札相場 | ヤフーオークション
コメント
コメント一覧 (1件)
ドライバ文鎮が作戦かと思えるほどの内容で草です
こんな薄利じゃやってらんねーと手を引いてもらえればいいものの、
対国内ユーザー向けではなく国外向けの買い占め例が4090の時もあるので
そっちも何とかしないと結局買えない・買いづらい状況は続くのかな~と思います。
水際しっかりしてくれよ小売りと入管(税関?)