GeForce RTX 5090 で故障が多発。GeForceドライバ 572.16やPCIe Gen 5の不具合の可能性も
NVIDIAが2025年1月30日に発売したGeForce RTX 5090はあまりにも少ない入荷数から海外では量販店に数日前から列が出来たり、日本では警察沙汰の騒ぎになるほか、再入荷は2025年5月頃になるまで行われない可能性が指摘されるなどかなり希少であり、販売面でも混乱している状況です。そんな貴重なGeForce RTX 5090ですが、幸運にも入手できた場合もそこですべての運を使い果たしてしまうとRTX 5090が故障する可能性があるようです。
中国のChiphellやBaidu、BilibiliなどのSNS上ではRTX 5090の中国版であるGeForce RTX 5090Dについてカードが認識されないという不具合が続々と報告されており、特にColorful、Manli、GIGABYTE製を中心にこれら不具合が報告されているようです。特に発生条件として挙げられているのが、NVIDIAがRTX 5090とRTX 5080と共に登場したGeForce Game Readyドライバー572.16を適用するとカードが認識されなくなる不具合が発生するとも言われています。
GeForce RTX 5090Dは中国専用モデルで、これら固有の問題であれば日本やアメリカなどのユーザーには関係ありませんが、どうやら日本などでも販売されているGeForce RTX 5090でも同様の不具合があるようで、Redditで報告が挙げられています。
ASUSのスレッドに投稿された内容によると、ASUS製のGeForce RTX 5090を購入したところWindowsでRTX 5090が認識されないとのことで、PCIe Gen 5からPCIe Gen 4で動作するモードに切り替えたり、CMOSクリアなどでも認識されない状態になっているとのことです。
GeForce RTX 5090に関してはRedditやXなどでの報告は現時点でこれ以外に挙げられていませんが、そもそも販売本数がアメリカや日本、ヨーロッパ合わせても1000台を超えないなど販売台数があまりにも少なすぎるため今後販売台数が増えるにつれて同様の報告が増える可能性があり、今後の動向に注視が必要な情報と言えそうです。(もし日本のユーザーでドライバー適用後に不具合が起きた方など居たら教えてください)
なお、GeForce RTX 5090は入手の難しさから日本では転売ヤーなどがヤフオクで出品していますが、このような転売品では保証を受けられないため、RTX 5090がどうしても欲しくてこのような転売品の購入すら考えている方は、このように文鎮化する不具合のリスクが高いため再考することをお勧めします。
[显卡] 本地硬件群有人七彩虹的5090d adoc也中招了 | Chiphell
https://www.chiphell.com/thread-2669678-1-1.html
RTX 5090 not detected | Reddit
https://www.reddit.com/r/ASUS/comments/1if73o9/rtx_5090_not_detected